
働く環境
WORKING ENVIRONMENT
積極的に取り組んでおります。
働きやすさを支える制度
EASE OF WORKING
-
フレキシブル勤務制度
Flexible working hours
働き方は、あなた次第。自由に選べるフレキシブル勤務。
年間休日 144日 / 135日 / 125日 / 120日 / 115日 / 105日 勤務時間 1日8時間 / 7時間 / 6時間 勤務地 南大阪エリアの16店舗から選択可能 ヨシダオートでは、社員一人ひとりのライフスタイルに合わせて働けるよう、「休日・勤務時間・勤務地」を自由に選べる制度を導入しています。
-
ユニークな休暇制度
Unique vacation system
休み方も、自分らしく。ちょっと嬉しい“推し”制度、あります。
推し活休暇 ライブやイベントなど、“推し”のための休暇を取得OK! バースデー休暇&
ファミリーバースデー休暇自分の誕生日、家族の誕生日にも休暇が取れます。 リフレッシュ休暇 旅行や帰省などの取得も大歓迎。 ヨシダオートでは、ただ「休める」だけじゃなく、楽しんでリフレッシュできる休暇制度を用意しています。それぞれの大切な時間や趣味を、会社全体で応援します。
-
スピード昇給制度
Rapid salary increase system
2年連続で昇給確定。がんばるあなたにすぐ応える。
入社から2年間は、自動で毎年昇給する制度を導入。
経験が浅くても、地道に取り組む姿勢をしっかり評価します。
その後も実力に応じて早期昇給・昇格のチャンスあり。あなたの成長を止めません。 -
勤務地選択制度
Work location selection system
通いやすい場所で、安心して長く働ける。
南大阪エリアの拠点から、希望する勤務地を選べます。
地元で安定して働きたい方にぴったりの環境です。 -
自動車整備士 資格支援制度
Automobile mechanic qualification support system
未経験から“国家資格”へ。プロの整備士を目指せる。
整備士や検査員の資格取得に向けて、受験費用の補助や学習支援を行っています。未経験でも一歩ずつスキルを積み、現場で実践を重ねながらプロフェッショナルへ成長可能。
資格取得後は手当もしっかり支給されます。
社員の成長を支える
ヨシダオートの研修・育成制度
CAREER UP


ヨシダオートサービスでは、社員一人ひとりのスキルアップとキャリア形成を支えるために、段階的な集合研修に加え、自己啓発支援・リスキリング支援の仕組みを整えています。
現場での実践力だけでなく、将来に向けた挑戦にもつながる学びの機会を幅広く提供し、社員の「なりたい姿」を全力で応援します。
集合研修
現場配属後も段階的にスキルと視野を広げられるよう、経験や役割に応じた研修を実施
-
新入社員研修
社会人マナーや基礎知識、企業文化を学ぶ
-
フォローアップ研修
入社後の定着状況の確認
-
マネジメント研修
リーダーシップ、部下育成、組織運営スキル
-
ハラスメント研修
パワハラ・セクハラ防止、相談対応、職場環境の改善
-
6S研修
整理・整頓・清掃・清潔・躾・作法の実践と改善活動
自己啓発・能力開発支援
個人の「学びたい気持ち」にこたえる制度。社内外の学習機会を活用、意欲ある社員の成長をバックアップ。
-
定期人事面談
人事と定期的な面談実施。着実な成長を促す取り組み。
-
資格取得支援制度
整備士や検査員などの公的資格や損害保険の資格取得のサポートを実施。
-
トップセールスマン研修
各店舗のトップセールスマンが技術を磨きあい、情報交換なども実施。
-
新技術取得研修(整備士向け)
講師を招聘し、新技術取得のため講師を招聘し、研修会を開催。
-
部署別研修
部署ごとに分かれて実践的な研修を行う
リスキリング支援
これからの時代に必要な「+αの力」を身につけるための学びの場を整備。新しいスキルの獲得を通じて、社内外で活躍できる人材を育てます。
-
Excel活用研修
関数の基本から、ピボットテーブル・マクロ活用まで。レベル別や業務課題に応じた実践的なカリキュラムを用意しています。
-
Looker Studio 活用研修
Googleのデータ可視化ツール「Looker Studio」を使って、営業成績・顧客動向・拠点別実績などをグラフやダッシュボードで一目で把握できるように。データを読める、使える営業を目指します。
-
ノーコードアプリ開発
専門知識がなくても業務に役立つアプリがつくれるノーコード研修。日報管理や在庫管理など、実務に根ざしたアプリ制作に取り組みます。
-
Zoho 実践講習
Zohoを活用して、案件管理・顧客情報・対応履歴などを一元管理。日報やレポートの自動化など、現場で即使える機能も学べます。
-
AI活用講座
文章作成・情報整理・業務改善のヒントまで、AIを身近な相棒にするための実践講座。ChatGPTなどのツールを、日々の仕事でどう使いこなすかを学びます。
成長も、楽しさも、仲間と一緒に
ヨシダオートの社内イベント・社員総会
COMPANY EVENTS
ヨシダオートサービスでは、全社員がつながり、互いを称え合い、高め合える文化を大切にしています。
年に2回の社員総会や、毎月の表彰・勉強会・イベントを通じて、
チームの絆と社員一人ひとりのモチベーションを育てています。


社員総会
GENERAL ASSEMBLY
年に2回(3月・9月)実施される「社員総会」は、全社員が集まり、会社の理念・方針・成果を共有する重要な場。
同時に、仲間の活躍を称える表彰式や、感謝を伝える機会でもあります。
部署や年齢を超えて「ひとつのチーム」であることを実感できる、大切な時間です。
-
MVP賞
1年間で最も成果を出し、チームに大きく貢献した社員に贈られる最高賞。
-
チャレンジ賞
新しいことに積極的に挑戦した社員に贈られる、成長マインドの証。
-
サポート賞
裏方としてチームを支え続けた、縁の下の力持ちを称える賞。
-
ベストチーム賞
部門・拠点を問わず、チームとして最も成果を出したユニットを表彰。
-
新人賞
入社1年以内で、周囲を驚かせる活躍を見せたフレッシュな人材へ。
-
社長賞
社長から直接選ばれる特別賞。視野の広さ・志の高さなど、今後の成長が期待される人に贈られます。


毎月のイベント
MONTHLY EVENTS
日々の積み重ねがチームをつくり、会社を前に進めます。
ヨシダオートでは、月ごとに「気づき」「学び」「楽しみ」が得られるイベントや仕組みを実施中。
現場が主役になれる文化を育てています。
-
YAS Monthly Award
毎月、部署ごとに活躍したメンバーを選出し、社内で共有・称賛します。
小さな努力や成長も見逃さず、みんなで讃える文化が根づいています。 -
全体会議
月初に実施する全体共有の時間。数値報告だけでなく、各部署の近況や予定、全社のテーマ共有なども行い、ベクトルを揃えます。
-
商品知識勉強会
新車情報・カー用品・保険など、知識を楽しく学べる月1回の勉強会。各拠点で実施され、営業・整備問わず学び合う場となっています。
-
清掃・整理整頓の日
月に1度、全拠点で行うリセットの日。
清掃・配置見直しなどを通じて、働く環境の美化と意識のリフレッシュを図ります。
その他福利厚生
BENEFITS
-
社会保険完備
-
家賃補助制度
-
通勤手当
-
扶養手当
-
住宅手当
-
家族手当
-
結婚休暇
-
結婚祝い金
-
出産祝い金
-
産休・育児休暇